
ふだんのLINEは、気軽にできるのに、
仕事のメールは時間がかかったり、迷ってしまう、あなたへ。
【ご参加特典】
こちらの本を1冊プレゼント!
「仕事が速い人」「仕事ができる人」が
どんなメールを書いているのか、ご興味はありませんか?
ビジネスメールのカリスマコンサルタント
平野友朗さん・出版記念講演会

ビジネスメールには「仕事のエッセンス」がつまっています。
メールの悩み(時間がかかる、文章が苦手etc)を解消できると、
仕事の効率やあなたの評価も変わります。

こんにちは、中小企業診断士の千葉真弓です。
仕事のツールとして欠かせない「メール」。
1日に何件のメールを読んだり、書いたりしていますか?
ふだん、家族や友人とのやりとりであれば気軽に書けるのに、
仕事のメールとなると自信がない・・・という方、意外に多いですよね。
そこで!
ビジネスメールの専門家として活躍されている、平野友朗さんにお越しいただき、
直接、お話を伺える機会をつくりました!
平野さんの24冊目のご著書「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか?」の裏話も交えながら、
仕事術、メール術をお話いただきます。
メールが、あなたの印象を左右する
実際に会って話しているのと違って、メールは「文字」だけのやりとりです。
受け取ってメールの印象がよかったら、仕事ができそうな人、信頼できそうな人と感じますよね。
反対に、受け取ったメールの印象がよくなかったら・・・?
「感じ悪い人」と思ってしまうことでしょう。
こんなふうに、メールはあなたの印象を左右している可能性もあるのですが、
ビジネスメール(仕事で使うメール)について、教えられた経験がある方はほとんどいません。
ビジネスメールは、文章力よりも構成力
仕事でメールを使っていると、どう書けばいいんだろう・・・と悩んでしまって
書けなくなる、という人もいらっしゃいますよね。
また、文章が苦手だから、メールも苦手という話もよく耳にします。
特に、仕事のメールの場合は、相手に誤解を与えないように・・・と考えながら書くと、
なおさら気が重くなってしまう、ということもあるかと思います。
そうすると、どんどん時間だけが過ぎていき、ますます仕事の効率が悪くなってしまいます。
これ、ただでさえ忙しい、経営者・起業家にとっては、マイナスの影響が大きいです。
平野さんは、メールをスピーディーに処理するためには「構成」が大事と言われています。
構成、つまり「組み立て方」ということです。
メールの時間を短縮すると、仕事の効率アップ
ビジネスメール実態調査2016によると、
仕事で1日に送受信しているメールの平均通数は、
-
送信通数:12通
-
受信通数:54通
なんだそうです。(仕事内容にもよると思いますが、かなり多いですね)
メールというと、
送信する、書くほうの時間をいかに短くするか・・・を考えがちですが、
実は、受け取って読むほうの時間もかなりかかっているんですね。
そして、平野さんいわく、
1通あたりの、書く時間を1分、読む時間を30秒減らす。
送信通数は12通のまま、受信通数は30通まで減らす。
そうすると、計算上は、212時間の時間節約ができるんだそうです。
その節約できた時間を別のことに使えるとしたら・・・?
その時間、何に使いますか?
-
あなたの大切な人たちと一緒に過ごす時間を増やす
-
以前からやってみたいと思っていたことに取り組んでみる
-
新しい商品開発のための時間につかう
どうでしょうか?
メールの時間を効率化するコツ、しりたいと思いませんか?

メールはコミュニケ―ションの手段。
使い方を変えて、自信をつける
メールは、ビジネスの基本でもあり、コミュニケーションの手段でもあります。
ということは、ビジネスメールをキチンと使いこなせれば、
時間短縮のような効率化だけでなく、コミュニケーションにも、いい影響が得られるはずです。
-
相手に誤解を与えないよう、配慮する。
-
メールをとおして、仕事をうまく進める。
-
仕事の相手に、要望を伝えるなどの交渉の下準備をする。
こんな感じで、仕事ができる人、仕事が速い人は、
メールをうまくつかってコミュニケーションをとりながら
仕事をどんどん進めていきます。
(実際、わたしが平野さんとメールのやり取りをしていたときにも、
「さすが!」と感じることが、たくさんありました!)
また、トラブルが減る、連絡ミスが減ることで、仕事のストレスも軽くなるかも、しれません。
メールがビジネスの基本だからこそ、
メールのやり取りには「仕事のエッセンス」がつまっているともいえるのです。
ビジネスメールをうまく使いこなすことで、仕事全体のレベルアップを実現していきましょう。

■講師プロフィール
◆平野友朗(ひらのともあき)
株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役
一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
ビジネス実践塾 主宰
1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類で認知心理学専攻。
広告代理店勤務を経て、2003年、日本で唯一のメルマガ専門コンサルタントとして独立。
2004年、アイ・コミュニケーション設立。ビジネスメール教育の専門家。
得意とする分野は、メールコミュニケーション効率化や時間短縮などの業務改善。ウェブマーケティングの戦略立案やメルマガ・ウェブサイトの改善。メディア戦略を含めたブランド構築や出版プロデュースなど多岐に渡る。クライアントは、日本全国の企業、士業コンサルタント、官公庁から学校や団体まで幅広く、その数はのべ5,000を超える。セミナーや講演は、ビジネスメール、マーケティング、ブランディングを中心に、年間100回を超える。週に1回程度はメディアからの取材があり、メディア掲載実績は合計で400回を超える。
ビジネスメールスキルの標準化を目指し、日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げ、ビジネスメールの研修プログラムの開発やツールの提供を行なう。メールスキル向上指導、組織のメールのルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がけ、官公庁、企業、学校、団体、商工会議所などへのコンサルティングや講演、研修のほか、通信教材やeラーニングの開発にも携わる。2013年、一般社団法人日本ビジネスメール協会を設立。認定講師を養成し、ビジネスメールの教育者を日本全国に送り出している。2014年、「ビジネスメール実務検定試験3級」を立ち上げ、2016年、「ビジネスメール実務検定試験2級」を開始し、ビジネスメール教育の普及に尽力している。
一人の起業家としての活動から法人化への道のり、事業の多角化で蓄積したビジネスノウハウを提供する通信教育事業「ビジネス実践塾」を主宰。動画セミナーとニュースレターで、起業家や経営者に必要なノウハウを毎月提供中。
自らのメルマガ「平野友朗の思考・実践メルマガ【毎日0.1%の成長】」では、ウェブマーケティング、ブランド化、ビジネスモデル構築など多岐にわたる話題を扱い、ビジネスに役立つ情報を送り続けている。
著書は『誰も教えてくれなかった ビジネスメールの書き方・送り方』(あさ出版)、『カリスマ講師に学ぶ!実践ビジネスメール教室』(日経BP社)、『「始めてみたけど効果がない」と思っている人の「やり直し」のメルマガ営業術』(ダイヤモンド社)、監修本は『短いフレーズで気持ちが伝わる モノの書き方サクッとノート』(永岡書店)など合計23冊
(他、翻訳本2冊)がある。
◆千葉真弓(中小企業診断士/女性起業コンサルタント)
中小企業や個人事業主、起業希望者を対象として、売上・集客力アップをサポート。
小さな会社や起業直後の方でも、正しい方法で取り組めば成果の出る、
“正攻法”の売上アップの仕組みづくりが得意。
企業のマーケティング(売上アップや集客力アップ)や新規事業の立ち上げなどの、
コンサルティングを行っており、その場合のコンサルタント料は、
月1回・3時間の面談で、20万円以上となっている。
難しい専門用語を使わず、具体的なハウツーまでわかりやすい言葉で伝えるコンサルティングは、
起業直後の女性起業家からも好評を得ている。
中小企業診断士は、経営コンサルタントの唯一の国家資格。
ただし、資格保有者の95%は男性で、女性は5%程度と少数。
そのため、女性の起業サポート、起業してよかった!といえる女性起業家を増やすことを、
自らの使命・ミッションと定め、日々活動中。
◆登録団体など
一般社団法人 福岡県中小企業診断士協会
一般社団法人 九州地域中小企業等支援専門家連絡協議会(通称:九州志士の会)理事
経済産業省中小企業庁・登録専門家
福岡商工会議所 登録専門家、福岡県商工会連合会 エキスパート登録
福岡県・経営革新計画策定指導員(筑後地域担当)、女性創業相談員 など
◆事務所所在地 福岡市中央区薬院1-5-25-422
■セミナー詳細■
第1部 ビジネスを成長させ続けるために、必要な3つの要素 14:00~14:45
講師 千葉真弓(中小企業診断士)
第2部 出版記念講演「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか」15:00~17:00
講師 平野友朗
株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役
一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
ビジネス実践塾 主宰
・日時 2017年6月10日(土)14:00~17:00(受付開始 13:45~)
・会場 カンファレンスASC(アスク)
福岡市博多区博多駅東1-6-25
※JR博多駅・筑紫口より徒歩3分程度です
・定員 30名
・ご参加料 5,000円(税込)※事前入金・銀行振込のみ
書籍「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか?(定価:1,458円)」の
プレゼント付き。
※複数人数・申込割引
スタッフさんやご友人の方とご一緒など、2人以上でお申込の場合:おひとり4,000円(税込)

追伸:
ビジネスメールのカリスマコンサルタント・平野さんは、
大企業の人材育成研修などにも多数ご登壇されるなど、全国から引っ張りだこのご活躍。
福岡でセミナーをされること自体、年に1~2回、あるかどうか・・・。
ぜひ、この貴重な機会をお聞き逃しなく!!
◆お申込方法◆
以下の申込フォームからお手続きください。
ご記入内容に間違いのないようにご登録をお願いいたします。
自動返信メールにて、ご登録のメールアドレスに「確認メール」をお送りいたします。
メールに記載している、銀行口座あてに受講料のお振込みください。入金確認をもってご参加受付完了となります。
Copyright (C) 2017 YourBrainOffice & Mayumi Chiba All Rights Reserved.