今回の講師・斎藤先生の一言
「個人のお客様を相手にビジネスをしているなら・・・
できるだけ早くLINE@を始めることをおすすめします。
なぜなら、今、いちばん成果が出やすいツールだからです」
LINE@をオススメする理由
講師:斎藤元有輝先生
ご存じですか?
LINEの利用者は、今や6800万人です。
ツイッターは3500万人、Facebookは2700万人。
多くのSNSがあるなかで、LINEは圧倒的に利用者が多く、
身近なコミュニケーションツールだといえますね。
このツールを活用して集客ができたら・・・すごく楽になりそうですよね?
LINE@の驚きの集客事例とは??
ほんとに、LINE@で集客できるの?と思ってしまいますよね。
斎藤先生のアドバイスでLINE@を使い始めた方々の集客事例をご紹介します。
-
一度の配信で100人が来店する岩盤浴サロン
-
予約の8割が、LINE@経由のエステサロン
-
毎日、予約が入る鍼灸治療院
-
始めたその日に車が売れた自動車店
-
キャンセル告知後、一瞬で予約が入る治療院
などなど、驚きの成果を上げている方がたくさんいらっしゃいます。
LINE@に合う業種・合わない業種があるのでは?
「でも、自分の業種には合わないんじゃないの?」と思う方もいらっしゃいますよね?
たしかに、LINE@のサービスが始まった当初は、実店舗がある業種しか利用できませんでした。
そういう意味では、実店舗のあるビジネスのほうが相性はいいといえるでしょう。
ただし、斎藤先生によると、個人のお客様を相手にビジネスをしているなら、
実店舗だけでなく、ネットショップなどの無店舗販売、旅館や学習塾などのサービス業などでも
LINE@の活用でどんどん成果を上げている成功事例がたくさんあるんだそうです。
また、法人対象のビジネスや士業・コンサルタントも工夫次第で、成果がでるそうです。
法人向けには使えないだろう・・・と考えて、
取り組んでいる企業が少ない、ライバルが少ない、今こそ狙い目かもしれませんよ。
本セミナーでは、LINE@をどのように活用すれば成果が上がるのかを
斎藤先生のコンサル事例などもご紹介いただきながら、
徹底解説していただきます。
【セミナー内容】
-
なぜ、いまLINE@が集客に強いツールなのか
-
LINE@の始め方
-
LINE@の友達の集め方
-
LINE@は何を配信すればよいのか、反応率の高いメッセージとは
-
LINE@で成功する方程式とは
講師紹介
◆講師プロフィール 斎藤元有輝先生(LINEビジネス専門家/ネット集客コンサルタント)
2016年11月「LINE@活用術」を出版。
発売1週間でたちまち増刷。現在、5刷り。
登壇数は、100回を軽く超え、日本一の開催実績を誇る。
リアルビジネスを20年以上、ネットビジネスを10年以上された経験を持ち、
リアルとネットを融合させたLINEマーケティングには定評がある。
現在、年商1,000億円を超える大企業への研修を始め、
中小企業、個人事業主まで、幅広いクライアントに対応している人気講師。
「10万店舗を応援する事により日本を元気にしたい」が信条。
1961年生まれ、関西学院大学社会学部卒。岡山県倉敷市生れ。
セミナーの詳細
LINE@活用術セミナー~LINE@を使って友達を増やして集客する方法~
セミナー内容
-
なぜ、いまLINE@が集客に強いツールなのか
-
LINE@の始め方
-
LINE@の友達の集め方
-
LINE@は何を配信すればよいのか、反応率の高いメッセージとは
-
LINE@で成功する方程式とは
開催日時
2017年7月28日(金)
15:00~17:00(受付開始時刻 16:45~)
場 所
エイムアテイン・会議室
※福岡市博多区博多駅前3丁目25-24 八百治ビル5階
定 員 20名 ⇒ 残り8席
受講料(税込)
5,000円 ※事前入金をお願いいたします。(銀行振込・カード決済)
※セミナー終了後、講師の斎藤先生にもご参加いただき懇親会を開催します。
セミナーでは質問できなかったこと、もっと具体的に知りたかったことを聞いていただくチャンスです。
せっかくの機会ですので、ぜひ、ご参加ください。会費は、実費となります(4,000円~5,000円程度)。
■主催・お問い合わせ先
ユアブレイン・オフィス 代表 千葉真弓(中小企業診断士)
福岡市中央区薬院1-5-25-422
★追伸★
LINE@がいいらしいよ・・・と聞いたけれど、
始めるには何からすればいいんだろう??と思っていたならば
今がチャンスです。
LINE@を、しっかりビジネスに取り入れている人が、
もし、あなたの周りに少ないとしたら・・・
やはり、今がチャンスです。
斎藤先生は、今回が福岡での初セミナーです。次回はいつ開催できるか・・・未定です。
どうぞ、この機会を逃さないようにしてくださいね。
Copyright (C) 2017 YourBrainOffice & Mayumi Chiba All Rights Reserved.